ジャニオタの皆様、お疲れ様です。
以前は東京に住み関東ジュニアを応援していましたが、現在は東京に住み関西ジュニアを応援しているいわゆる「地方オタク」になりました。
こちらは松竹座近辺のあのTSUTAYAのスタバ。笑
現場がほぼ遠征中心となったため、これからは現場レポだけでなく遠征レポートも上げていきたいと思います!
遠征バッグ、キャリーorリュック
一泊するならキャリーケース一択です。
理由は、「いざとなったら送れるから」。ホテルのフロントでお願いすれば、東京まで2000円弱で送ってもらえます。帰郷日の朝にホテルから送り、翌日自宅で受け取る流れが最高です。
私は、国内線持ち込み可能なサイズのキャリーケースを使っています。
このとき大事なのが、絶対にジッパー型にすること。
私が今使っているキャリーはこんな感じ!
コンサートで日帰りの場合はリュックか大きめのトートバッグで行きます。
観劇のみで日帰りの場合は小さめのバッグで行くこともありますが、お土産がかさばるのでサブバッグ必須。
泊まってよかった場所【梅田周辺】
一泊2800円のゲストハウスに泊まった時が1番楽しかったです。
ゲストハウスをおすすめする理由は、この3つ。
- 寂しくない
- 安い
- とにかく広い
私がお世話になった福島駅の「ゲストハウス由苑」さんは女性ゲストも多くお部屋も清潔ながら、古民家の味わいある佇まいがとても快適でした。
u-en.hostelosaka.com
オーナーはTwitterもやっているので、会ってみたい!と思ったら是非宿泊してみてくださいね。
大阪ゲストハウス由苑| uen_yoshio (@uen_yoshio) | Twitter
オタク遠征持ち物リスト(最新版)
Notionで管理している持ち物リストの最新版を共有します。
arrow-asp-438.notion.site
宿泊予約はハピタス経由でポイントゲット
これはめちゃくちゃ大事な情報です。
知ってるかどうかで使えるお金の額が変わってきます(ガチ)
宿泊予約で大事なのは「必ずポイントサイトを経由すること」。
私が使っているのはハピタスというポイントサイトで、一度ハピタスを経由してからじゃらんを使うことで、Amazonギフト券や楽天Edyに変えられるポイントが貯まります。
ポイント還元率はじゃらんの場合2%!
つまり、5,000円の宿泊を予約した場合100ポイントGETできます。
ハピタスの良いところは、Amazonギフト券などへ交換する際に上乗せしてもらえるところ。
私が交換した時はQUOカードPayが10%上乗せでした!
TポイントやAmazonギフト券との交換もあるのでお得ですね!
遠征するだけで勝手にお金が貯まるポイントサイトを使った方が、断然得です。
ここから登録して利用すると1000ポイント(1000円分)もらえるのでさらにラッキー✨
まとめ
3月の関西遠征は、泊まりが多かったのでキャリーバッグで行きました。宿泊先のゲストハウスは皆さん優しい上に一泊2,800円でとても経済的で最高!
ホテルとゲストハウスの使い分けは重要ですが、寂しがりやの長期遠征にはゲストハウスがぴったりです。
予約はハピタス経由をお忘れなく!
関西担としての次の長期遠征は夏松竹ですかね…?AmBitiousが夏松竹でどんな役回りを演じてくれるのか、今から楽しみで仕方ありません!
では皆様良い遠征ライフを♪