出産予定日を控えて、きっと産んだらいろいろめちゃめちゃ大変なんだろうな〜と思うので備忘を兼ねて。
挙式・前回の記事はこちらから。
嫁データ
挙式時の週数:26週
つわり:妊娠3ヶ月〜5ヶ月頃まで食べづわりあり
属性:20代後半の働く妊婦(職種:営業)
家族構成:両親(60代)&妹(20代前半、既婚)&犬
旦那データ
属性:月残業80H超、休日出社月1〜3回の20代後半おたく(職種:SE)
家族構成:両親(60代)&姉(30代前半、既婚)&猫
挙式&披露宴データ
場所:ANAインターコンチネンタル東京
費用:400万ちょっとオーバー(当初予定通り)
ゲスト:70名超(親戚+職場+友人)
二次会:なし。挙式&披露宴のみ。
4/2(挙式4ヶ月前、妊娠12週):ドレス選び
式場が決まり、嫁メインのタスクがスタートしました。ドレス選び、アクセサリー選びは嫁中心のタスクです。
ANAインターコンチネンタル東京の場合は、ホテル内にTAKAMI BRIDALが入っているため、ドレスショップに行く必要がありませんでした。妊娠後期になればなるほど、これが本当に楽だなあと感じることが多かったです。また、マタニティプランにドレス代が一部含まれているため、結構割引してもらえました。
夫婦でのパーソナルカラー診断が楽しい
ANAインターコンチネンタル東京では、「パーソナルカラー診断」をやってもらえます。一人一人の肌や瞳の色を見て、春・夏・秋・冬の4パターンのうち、どの色が自分に似合うかプロのカラーリストさんに見てもらえるんです♪
私は「秋」なので、真っ白なドレスではなく「アイボリー」系の色が似合うとのこと。旦那さんは「夏」なので、鮮やかな色のネクタイや小物を選ぶと良いとのことでした。
ドレス選びの他にも、普通にお洋服を買うときも使える知識なのでおすすめです。
Personal Color | アキラ スタイリストチーム | C&CI YAMANO
ドレス選びは即決!でも妊婦さんは「サイズ」の壁が…。
その後、パーソナルカラー診断の結果をひっさげTAKAMI BRIDALへ。いろいろと試着させてもらいました!楽しかった〜。
妊婦さんの場合は、選ぶドレスも注意が必要です。お腹のラインを出したく無い場合は、おへそ周辺のラインが出ないものがおすすめです。
サイズアップの目安は「2サイズアップ」
試着時点では妊娠3ヶ月でしたが、挙式時点では妊娠7ヶ月。選んだドレスのサイズが合わない可能性も考え、2着キープさせてもらうことに。
妊娠前のサイズは7か9を着用していましたが、最終的には13号になってました。お腹に合わせると13号で、胸は足りないという状態だったので、最後は胸だけ少しつめてもらいました…^^;
衣装合わせの写真は忘れずに撮影しておくと良いことがある
結婚式のオープニングムービーで、衣装合わせのときの写真を使いました。
小さいことですが、「使いたいときに画像素材がない!」という事態を避けるためにも、準備中に写真をがっつり撮っておくことをおすすめします。
準備も一生に一度のことなので^^
5/29(挙式1ヶ月前、妊娠20週):ブライダルエステ開始
ドレスの試着をして、「肩甲骨が埋まっている」ことに気づきました。背中デブじゃん…と思いエステ通いを決意。
フェイシャル・二の腕・肩甲骨を中心に、1ヶ月で6回コースを契約しました。
妊婦さんのエステ通い、契約前の注意点
必ず、契約前に妊娠中であることを相談するようにしましょう。エステの担当者を決めるときに、おそらく「妊婦さんを施術した経験がある人」がついてくれると思います。
私の場合も、妊婦さん施術経験ありの方が担当してくれました。施術の際、なるべく横向きの「シムスの体位」になる時間が長くなるよう配慮してもらったり、アロマを焚いていない部屋で施術してもらえたりしました。
妊婦さんの注意点:「万が一」の時にコースの振替ができるかどうか
マタニティウエディングの場合、急に体調が悪くなったり、入院したりして「式が延期する」「中止になる」リスクがつきまといます。
その時、契約したコースがどうなるのかは事前に聞いておくと安心です。私の通っていたエステは、追加料金なしで当日キャンセルOK・リスケOKでした。
妊婦でもエステはおすすめ!特にフェイシャルはやるべき
妊娠中は、つわりなどがない場合、基本的に体重が落ちることはありません。ダイエットもできません。ですが、むくみはひどくなりますし、解消できます。
エステでは「むくみケア」を中心に施術してもらうことで、体重や体脂肪は落とせなくても、とにかく見た目は細く…!という女子の願望を叶えることが可能です。
特にフェイシャルはむくんでいるかどうかはっきり出てしまうし、写真もたくさん撮られるので、予算に限りがある場合はフェイシャルだけでもぜひ!おすすめします。